【お誂え】えり新オリジナル羽織もの「市松on市松」単衣の通年使用(染め・仕立て含む)
ポイント | 1450 ポイント |
---|---|
素材 | 絹100% |
サイズ | |
備考1 | えり新オリジナル |
備考2 |
仕立て選択
ガード加工
数量
ご質問ご相談はお気軽にお問い合わせください


「羽織もの」外出には不可欠ですね。
塵避けや防寒着として、思わぬ汚れから大切な着物や帯を守ってくれる大切なアイテムです。
お車での移動であっても、シートやシートベルトの摩擦による傷みを防ぐために、
軽くお羽織いただいたほうが安心ですね。
お気に入りのコートや羽織とは別に、
気兼ねなく&何気なく、羽織れるものがあったらとても便利だと思われませんか?
でも、だからといって、プレタの気軽なコートだと少し物足りないし、
正直、役不足の感は否めません。
また、万一同じコートをお召しになった方に遭遇したら、、ちょっとがっかりです。
そこで、お作りいたしましたのが、このコート地です。

裏を付けない単衣でお仕立ていたします。
袷用、単衣用と区切った従来の生地とは全く感覚が異なりますので、いつの季節でも、羽織りたくなった時にお羽織りください。

礼装感と洒落感、その両方を備えた生地ですので、道中着仕立ての場合、合わせる着物も問いません。
気軽に羽織れて且つ上質さも必須であるお客様方皆様に向けて開発した生地ですので、ご安心してお召しいただけます。

どんなに暖かいコートでも、重いと肩が凝ってまいりますね。
その点、このコート地は本当に軽くて肩が凝らないのです。
二枚重ねですから空気の層を含み、暖かく&涼しくとシルクならでは。
お召しにならない時はくるくるっと小さく丸めて携帯下さい。
二枚重ねの生地の陰影感とニュアンスのため、万が一汚れても気になりません。お出かけ先でも安心です。
一反の生地からサブバッグもしくはストールをお作り出来ますから、寒さ重視の方はストールを、携帯重視の方はサブバッグをどうぞ。(ストールやサブバッグが可能かどうかは、コートの形や要尺によります。)


ご案内の価格は、お仕立て代及び染め代込みの価格です。
こちらは、お袖の振りを閉じるお仕立てを基本としていますが、通常の道中着仕立てや羽織仕立てももちろん承ります。
■振りを閉じるメリットとは?
身八つ口から着物や襦袢が覗く心配がございません。 (吊り革を持った時や手を挙げた時に安心ですね。)
裄や袖丈等の寸法の違いが気になりません。 (いただき物の着物は裄や袖丈のご寸法がバラバラ…涙。 でも、この市松on市松でしたら、全て隠してしまいますので、安心です)
![]() |
![]() |

お好きなお色で誂えていただけます。
お客様毎に一反ずつ誂え染めいたしますので、オリジナルが出来上がります。
どんなお色がよいのかしら、とお迷いのお客様には染見本裂をご用意しておりますので、お気軽にお申し付けください。
お手持ちの端切れやスカーフ等でご指定していただく事も出来ます。
お色やお仕立ては、カートでのお買い物後に決めていただいて大丈夫です。ご決済後でもメールやお電話で染め色やお仕立てのご相談承ります。
ご寸法や仕立て方法にもよりますが、余り尺で、お揃いのショールや収納バックをお作り出来ます。
ショールのみ羽織って、または首元の防寒としてマフラー替わりによろしいですね。
◆ 染め色例 | ||||
様々な色でお楽しみいただいております。 | ||||
1.洗柿色 | 2.山葵色 | 3.亜麻色 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
4.菜の花色 | 5.鶯色 | 6.浅葱色 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
7.鉄御納戸 | 8.紺青 | 9.憲法黒茶 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
10.蘇芳 | 11.赤墨色 | 12.蝋色 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
13.葡萄鼠 | 14.葡萄茶 | 15.紫黒 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
16.丁子色 | 17.灰桜色 | 18.半色 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
19.花緑青 | 20.若紫 | |||
![]() |
![]() |
染め代(一色)、お仕立て代込み
お好きな色でお誂えいたします。
お仕立て方法は、道中着仕立てもしくは羽織となります。
道行き仕立ては、生地の特性上お勧め出来かねます。
特殊な形をご希望の場合は、別途追加料金をいただく場合もございます。
残布でショール等をお作りすることもできます。(加工代は別途)
染め色やお仕立ては、お客様のご意向をお聞きしながら個別に対応させていただきます。
お仕立ては、当社専属の熟練した仕立て屋の手縫いで行います。
(お仕立て物は、当店特製手漉和紙の 着物文庫[タトウ紙] に入れてお納めいたします。)
■ お着物の寸法を元にお仕立てさせていただきます。
お仕立てご希望の方はお買い物後、こちらの 《 お仕立てオーダーフォーム 》 から寸法の送信をお願いいたします。
(測り方も記述しております。)
ご希望の道中着丈がございましたら、ご連絡欄にお書き入れください。
メールやFAX (0792-88-6616)でも結構です。
※染め色やお仕立ては、メールにてお客様のご意向をお聞きしながら個別に対応させていただいております。
どうぞお気軽にご相談下さい。
上記金額は、染めとお仕立ても含んだ金額となっております。
いずれの場合もお客様にご確認を取りながら、染めとお仕立てをさせて頂きますので、ご安心下さい。
■ お仕立ては、当社専属の熟練した仕立て屋の手縫いで行います。
(お仕立て物は、当店特製手漉和紙の 着物文庫[タトウ紙] に入れてお納めいたします。)
「反物のみ」のお買い上げ、もちろんOKです。(この場合、着物文庫は付きません。)
![]() |
||||