|
可愛い。
そして何て楽しい柄ゆきなのでしょう♪ |
|
染め屋さんの発表会で、
「如何ですか、私ってなかなか見かけないタイプでしょう?」
とこちらに向かって語りかけてきた、素敵な小紋をご紹介いたします。
|
|
上質な白生地に染められたのは、遊び心溢れるメルヘンタッチの柄。
生地の地紋は、紗綾型という古典中の古典柄ですから、染め柄とのそのギャップがまたステキですよね。 |
|
アンデルセンの童話がモチーフ?
それともヨーロッパの田舎の景色でしょうか。
広大な農地を持つとんがり屋根の田舎家には、緑豊かに木々が茂り、お花が咲き、アヒルの親子が散歩し、鳥が飛び、牛車で田畑を耕し、お散歩や会話を楽しむ人間達…
ルーペで拝見したくなるほど、細部に至るまでしっかりと描き込まれていますから、職人さんの心意気、ひしひしと感じますよね。 |
|
例えば、三羽のアヒルの親子は、親アヒルでさえ約8mmと小さいサイズながら、羽根、体、そして足と3色で染められているのです。
眺めているだけで、微笑みがこぼれてまいりますね。
癒やされませんか。 |
|
型染めの、そのクオリティは申し分なく、大人が纏うに相応しい質感を備えた楽しいお着物です。
また、柄が全て上を向くように計算し染められた「一方付け」ですので、どこからご覧いただいても、このワクワクする物語をお楽しみいただけますね。 |
|
旬のお勧めコーディネート画像でもお分かりいただけるように、遠目には、黒地に小さなカラフルモチーフですから、可愛いけれど可愛いすぎない、挿し加減が良い感じです。 |
|
心が温かくなるような、癒やされ小紋。
どうぞお楽しみ下さいませ。 |
|