079-288-6616
10:00~18:00(定休日:火・水曜日)

士乎路紬(しおじつむぎ/格子に段縞)

友だち追加
  品切れ

士乎路紬(しおじつむぎ/格子に段縞)

ポイント 0 ポイント
素材 絹100%
サイズ
備考1 室町の加納
備考2

仕立て有無選択《紬/袷》

湯通し(地入れ)有無選択

ガード加工有無選択《紬》

数量

ご質問ご相談はお気軽にお問い合わせください

 
弊店お勧めの真綿紬、士乎路紬。
結城紬と大島紬のそれぞれの良さを併せ持ち、改良に改良を重ね生み出された士乎路紬(しおじ紬)は、経緯(たてよこ)共に真綿紬糸で織られていて、着心地がよく、しわにもなりにくいとご好評です。
  
そして、士乎路紬の職人さん方が実直で誠実なところもまた、お勧めの理由の一つでもございます。
士乎路紬は、産地としては比較的歴史が浅いものの、その土地の人々が自分達の為に育んでこられた民芸にも通じるところがあるのです。
 
この度ご紹介いたします作品は、様々な太さの縞や格子を重ね織り上げられた、まさしく、民芸の香りを纏う作品かもしれません。
藍、カテキュー、エンジュの草木を元に染められたお色を、工夫を凝らし織り上げたその布面の複雑さは格別の趣ですね。
 
  
反物全体を俯瞰いたしますと、大地の色、鳥の子色や枇杷茶色等の茶系のグラデーション。
なのですが、例えば、その太い経縞には、鳥の子、榛色、臙脂色、青竹色、藍色と5色もの色が織りなされているのです。
一見分かり難いのですが、この丁寧さが布の印象を大きく左右いたしますね。
そして、更に、木賊色や藍色の緯縞が今様のお洒落さを添えていて、とても素敵。
民芸らしい素朴な風合いを慈しみながらも、今様のエッセンスもふりかけた、そんな素敵な士乎路紬でございます。
 
  
 
士乎路紬(しおじつむぎ/格子に段縞)
 
 
 
 士乎路紬(しおじつむぎ/格子に段縞)
 
 
 
 士乎路紬(しおじつむぎ/格子に段縞)
 
 士乎路紬(しおじつむぎ/格子に段縞)
 
士乎路紬(しおじつむぎ/格子に段縞)
 
 士乎路紬(しおじつむぎ/格子に段縞)
 
 士乎路紬(しおじつむぎ/格子に段縞)の証紙
 
士乎路紬(しおじつむぎ/格子に段縞)と洛風林九寸名古屋帯とのコーディネート例 
 コーディネート例の詳細は、こちらをご覧ください。
PAGE TOP