ホーム > 夏の染物・織物・小千谷縮・竺仙浴衣・大正友禅等 浴衣 > 夏の染物 > 夏付下(松秋草文/鳥の子色地に紫苑色や藍濃淡・波筬絽生紬地)
< 前のページに戻る
夏付下(松秋草文/鳥の子色地に紫苑色や藍濃淡・波筬絽生紬地)
|
|
|
|
|
|
|
風情ある波筬絽の生紬地。
その素敵な生地に、露芝段と松秋草を熨斗目調に染め上げた夏付下をご紹介いたします。 |
|
多ち花さんのこの趣のお着物は、他の染織メーカーでは決して拝見する事が出来ない佇まいでございますね。
涼しげで且つ優雅。古の小袖の雰囲気を現代に、モダンにご提案してくださいます。 |
|
露芝段を区切りとして、松秋草を青味の紫、灰みの青や藍の濃淡ですっきりと染め上げています。
また、この洒脱な印象は、波筬絽の生紬地に染め上げるからこそ、得られるというもの。
多ち花さん独特のこちらの波筬絽生紬地は柔らかくしなやかで着心地も良く、波筬のようなうねる絽目に松秋草の文様が重なって、風情ある表情が生まれますね。 |
|
晴れの日にも、日常を彩るお洒落着としてもどうぞ。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
▲『特選』でもご紹介しております。
|
|
|