付下(辻ヶ花/籠絞り染め)
呉服専門店えり新、着物と帯・和装小物販売通販
買い物かご
カートに商品がありません。
現在の中身:
0点
> パスワードをお忘れの方
既会員様IDとAmazonアカウントとの連携について
只今、ご購入前の現物確認、往復の送料無料中。
(税込33,000円以上の商品)
『美しいキモノ2022年夏号』
p.46に 弊店の明石縮、 p.47 と p.43 に夏九寸織名古屋帯(夢訪庵製作)が掲載されました。
▶詳しくは、こちらをご覧ください。
家庭画報特撰 『きものSalon 2022春夏号』
p.112 で、元ちとせさんが、弊店の九寸織名古屋帯をご着装くださいました。 p.146で、弊店の夏八寸帯が掲載されました。
▶詳しくは、こちらをご覧ください。
2022年 06月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
定休日(毎週火曜日 及び 第1・第3水曜日)
2022年 07月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
定休日(毎週火曜日 及び 第1・第3水曜日)
お問い合わせは
えり新公式LINE
でも
ホーム
>
着物(訪問着・付下・小紋・織物・無地)
>
付下・訪問着
>
付下(辻ヶ花/籠絞り染め)
< 前のページに戻る
前の商品
次の商品
付下(辻ヶ花/籠絞り染め)
価格
円(税込)
ポイント
1,500
ポイント
素材
絹100%
サイズ
反物幅/ 約1尺0寸5分(約40cm)
備考1
備考2
購入数
つ
--- 仕立て有無選択《付下小紋/袷・単衣》(必須) ---
仕立て無し(反物のみ)
袷仕立て〔専属職人手縫い/胴裏・八掛含む〕(+70400円)
単衣仕立て〔専属職人手縫い/衿裏含む・居敷当て無し〕(+35200円)
単衣仕立て〔専属職人手縫い/衿裏含む・居敷当て付き〕(+40700円)
仕立ては相談後
--- ガード加工有無選択《付下小紋》(選択) ---
ガード加工不要
ガード加工相談の上
ガード加工希望 5600(+6160円)
綺麗なグラデーションが素敵ですね。
ワンポイントで葵文様の辻ヶ花があしらわれた、色無地や小紋感覚でお召しいただける付下でございます。
しなやかな白生地に染められているのは、5色程でしょうか。
若草色、若苗色、若芽色、等の黄味を帯びたグリーン、勿忘草色(わすれなぐさいろ)の柔らかい青のお色、そして、着物全体には木の葉のような薄花色の氷割れ文様がうっすらと浮かび上がります。
それぞれのお色が混ざり合い、遠目にはグリーンのお着物にも映るのでは。
帯も合わせやすく、着回し力の高さも嬉しいですね
ワンポイントの辻ヶ花の葵文様は、お仕立て時に袵に出して軽めの付下として、もしくはお袖にあしらって、小紋や色無地調にと、着装シーンに合わせてお選び下さい。
こちらは、籠絞り染めという伝統技法で作られた作品です。
竹で文様組みした通称「籠」に白生地を埋めてゆき、上から染料を注ぎ込みます。
籠といっても長さは両手を開いた程度のもの、それを反物の長さ分、何回も繰り返しますが、多色の染めということは、つまり色数分染めを繰り返すこと。
本作品は、3回の籠絞り染めを経て、この素敵な暈かしが生まれました。
色変えの度に、”蒸し”と呼ばれる染料の定着作業も加わりますから、もう、想像するだけでも大変です。
職人さんの根気、粘り強さにより生まれる籠絞り染めは、同時に同じ作品が作れない一点ものでもございます。
お求めいただきやすいお値段ながら一点ものとしても楽しめるなんて、嬉しいですね。
▲ 辻ヶ花染めのワンポイント柄を、上前袵に持って来た例。(反物状態で仮載せしています。)
▲ 辻ヶ花染めのワンポイント柄を、袖口に持って来た例。(反物状態で仮合わせしています。)
▲
コーディネートの詳細は、こちらをご覧ください。