ホーム > 着物(訪問着・付下・小紋・織物・無地) > 付下・訪問着 > 訪問着(しけ引き/熨斗目暈かし・白緑) 共八掛付
< 前のページに戻る
訪問着(しけ引き/熨斗目暈かし・白緑) 共八掛付
|
|
|
|
|
|
ありがとうございます。品切れとなりました。
お取り寄せや似寄り品等は、お問い合わせ下さい。

|
引き算の美しさが成り立つのは、その品に力が宿るから。
こちらのしけ引きの作品もまた、そう思わせてくれる作品なのです。 |
|
しけ引きという技法自体は古くから存在し、珍しいものではありませんが、誰がどう考え生地を選び染め上げるかで、作品は大きく違ってまいりますね。
私共が信頼を寄せる職人さんが染めて下さったしけ引きの作品たち。
この度は、熨斗目暈かしに染め上げた、よりエレガントなしけ引きをご紹介いたします。 |
|
お着物のお色は白緑色、柔らかいメロウグリーンです。
陰影が美しい四つ目菱地紋の上質な光沢感と相まって、光線の加減によっては鈍く、柳鼠色のような落ち着きをも感じる素敵なお色に染め上がりました。
そして、更に裾と肩口から袖山にかけては、山葵色を熨斗目調に、ぐるりと繋がるように染め上げた作品なのです。 |
|
この熨斗目暈かしは職人さんが何回も手を走らせる「しけ刷毛」で染めてゆくのですから、技量の高さやセンスが問われる染め仕事でもあるのです。
染め上がりの深みやまろみは、着姿に確実に反映され、さりげなく凝ったお着物として、纏う悦びにご満足いただけることでしょう。
共八掛(お着物と同じ生地)で、しかもしけ引き染めを施した贅沢な八掛をご用意しています。 |
|
袋帯を合わせ、軽めの訪問着として、
または趣味の帯を合わせ、洒脱なお洒落をお楽しみ下さい。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
▲ コーディネートの詳細は、こちらをご覧ください。 |
|
|
|