ホーム > 袋帯・名古屋帯・半幅帯 〔夏・単衣向も〕 > 名古屋帯(織り) > 九寸織名古屋帯(変わり七宝文)
< 前のページに戻る
九寸織名古屋帯(変わり七宝文)
|
|
|
|
|
|
|
|
少しだけグレイがかった白地に織り上げられた七宝文。
七宝柄の輪郭は、帯地と同じようなトーンの銀色なので、目立たずさりげなく、ちらりと見える加減がお洒落。
あえて不揃いのように織り上げられた白藍色の爽やかさが印象的な名古屋帯です。 |
|
お着物の色柄を選ばず合わせやすい七宝文、そして白地ですから合わせやすさはほぼ万能。
小紋から付下まで、様々なシーンで活躍することでしょう。 |
|
|
|
 |
▲写真は、未仕立て状態です。 お仕立て時に、芯を入れて両脇約5分(約1.9cm)ずつ縫い込みます。 |
 |
|
 |
|
 |
▲ お太鼓と前(腹)の柄。
前にもたっぷりと柄が織り込まれています。
|
 |
▲ コーディネートの詳細は、こちらをご覧ください。
|
 |
|
|
|