ホーム > 着物(訪問着・付下・小紋・織物・無地) > 付下・訪問着 > 付下(葵文/濃紺地)
< 前のページに戻る
付下(葵文/濃紺地)
|
|
|
|
|
|
ありがとうございます。品切れとなりました。
お取り寄せや似寄り品等は、お問い合わせ下さい。

|
濃紺地に踊るように描かれた優雅な葵文様が素敵なドレス感覚の手描き付下です。 |
|
描いたのは葵のみ。潔く、大胆で且つエレガントですね。 |
|
くっきりと鮮やかな紫色に白で縁取りを施した葵を中心に、四季の草花を中に描いたパステル調の葵が優しく柔らかく、そして、それらの葵を束ねる渋いペパーミント”青磁鼠色”の色合いもとても綺麗。
古典でありつつモダンさが薫るドレスのような付下なのです。 |
|
葵は、古からの古典柄でもございます。
文語では「あうひ」。逢う日、逢う霊とも表記し、「神様に逢える草」として尊ばれてまいりました。
また、徳川将軍家のご紋としても有名ですが、その格の高さと文様の美しさと優美さより、多くの女性に愛され、着物や帯によく用いられる文様なのです。
文様の意味を識ると、よりお着物も楽しくなってまいりますね。 |
|
格を備えながら、晴れやかなドレス感覚でお召しいただける作品でございます。
結婚式やご入卒などの人生の節目のセレモニー、パーティなど、あらゆる礼装のシーンにどうぞ。 |
|
|
|
|
|