ホーム > 袋帯・名古屋帯・半幅帯 〔夏・単衣向も〕 > 名古屋帯(染め) > 染名古屋帯 (生紬/御所解き)
< 前のページに戻る
染名古屋帯 (生紬/御所解き)
|
|
|
|
|
|
|
ありがとうございます。品切れとなりました。
御誂えや似寄り品等は、お問い合わせ下さい。
|
典雅で優美な御所解きの柄も永遠の定番古典柄。
さしずめ”古典柄会の淑女”のようなイメージでしょうか。
|
|
摺型友禅で染められた御所解きは、繊細な筆致のそれとはまた違う見応えがあり、素敵ですね。
水辺の波景色、松竹梅と藤で構成された御所解きは、摺型友禅独特のリズム感やナチュラルさを持ち、優美でありながら、軽快な趣なのです。 |
|
お色は深い紫、深紫色。
しゃり感のあるやや薄手の生紬地ですので、お仕立て後は、帯芯の白がうっすら透けてみて、柄の白場が冴えてまいりますね。
夏帯のように思われる方もいらっしゃる生地風合いですから、シーズンレス感覚でどうぞ。
単衣の季節にもお勧めです。 |
|
何枚もの型を使い、丁寧に染められる染めの持つ力や華は、手描きには無い味わいがございますね。
お洒落着物全般にどうぞ。全通です。 |
|
|
|
|
|